おことわり

トップページの掲載の都合により、記事によっては更新日時を作為的に変更していることがあります。また、番組へのコメントは、本ブログではなくstandfm、Youtubeのコメント欄でお願いします。

2023年2月28日火曜日

loveaomori project 2023年2月号

つながることで何かが動き出す。
みんなをソノ気にさせるプロジェクト。
それが「loveaomori project(ラブアオモリプロジェクト)」。
番組ではその活動をお伝えしています。

今回は、ナビゲーター&インタビュアーのおがさわらが、loveaomori projectの片岡誠司専務理事にインタビュー。
なんと!重大発表!?が!! 
そして、今年のloveaomori projectは? 
アレコレじっくり語り合います。 

ナビゲーター&インタビュアー:おがさわらひでき(loveaomori projectリーダーズ、あおもりラジオくらぶゼネラルプロデューサー) 
インタビューゲスト:片岡誠司(loveaomori project専務理事) 

※本番組は、2023年2月23日にエフエムジャイゴウェーブ(青森県田舎館村コミュニティFM)で放送された内容です。
   

2023年2月17日金曜日

【2月18日生配信!】さくらの会放送局 #3

ひきこもり経験者らが語り合うライブ番組「さくらの会放送局」。
今回も、ひきこもっている皆が幸せになれる社会を目指し、トークを展開します。

生配信時間:2023年2月18日(土)18:58~21:03
技術協力:あおもりラジオくらぶ

※静止画です。音声のみの配信です。

2023年2月1日水曜日

大竹辰也の歌謡曲だよ1・2・3~唄と歴史のハーモニー~ #14

唄は時代を映しています。
昭和はこの国が大きく揺れ動いた時でした。
それにつれ、唄も影響されていました。 唄は歴史を見ていました。 
その歴史の変わり様を、昭和の歌謡曲とともに語ります。
いま遠くに行きつつある昭和を、唄と歴史とともに・・・。

元青森放送アナウンサーで本法人代表でもある大竹辰也の語りで、昭和の歌謡曲を歴史とともにお届けします。

※これは、2023年1月2日にエフエムジャイゴウェーブで放送された番組です。過去の放送は、あおラジstandfmからお聴きください。 
※青森ケーブルテレビ市民チャンネルで放映したもの(映像付)は、あおラジYouTubeからご覧ください。
※放送月の翌月に、standfmとYouTubeに掲載します。
 

2023年1月28日土曜日

loveaomori project 2023年1月号

つながることで何かが動き出す。
みんなをソノ気にさせるプロジェクト。
それが「loveaomori project(ラブアオモリプロジェクト)」。
番組ではその活動をお伝えしています。

今回は、隊長に代わって、いつもはインタビュアーのおがさわらが全編ナビゲートします。
前半は、おがさわらのloveaomori projectとの関わり、きっかけなどをトーク!
後半は、いつものインタビューコーナー。
今回は、ドリームプラン・プレゼンテーション青森2022のプレゼンターから、室舘七恵さんにお話を伺います。
「この場所をあなたの心の居場所に」
青森県むつ市でリラクゼーションサロンを経営している室舘さんが、プレゼンテーションで得たものは?
ほのぼのトークをご一緒ください!

ドリームプラン・プレゼンテーション青森のウェブサイトはコチラ!

ナビゲーター&インタビュアー:おがさわらひでき(あおもりラジオくらぶ)
インタビューゲスト:室舘七恵さん(ドリームプラン・プレゼンテーション青森2022プレゼンター) 

※本番組は、2023年1月26日にエフエムジャイゴウェーブ(青森県田舎館村コミュニティFM)で放送された内容です。
 

2023年1月8日日曜日

ダイナミックス・エアプレイ on Air+[エアプラス]2023年1月号

全国のアマチュア、インディーズミュージシャンらの音楽をお届けする番組。
2023年もよろしくお願いいたします!

◆今回のオンエア曲
Twinkle Rabbit / める子
アイライクアンプライク / ハセベダイスケ
from now on / juri

◆紹介したミュージシャン情報 
【める子】 
【ハセベダイスケ】 
【juri】 

=全国から音源大募集!= 
番組をはじめ、あおラジのネット番組で紹介します! 

※不定期更新ですが、多数の投稿があれば更新頻度が増えます。どしどしお寄せください。 
※使用BGM:フリーBGM・音楽素材MusMus  http://musmus.main.jp/
 

2023年1月4日水曜日

大竹辰也の歌謡曲だよ1・2・3~唄と歴史のハーモニー~ #13

唄は時代を映しています。
昭和はこの国が大きく揺れ動いた時でした。
それにつれ、唄も影響されていました。 唄は歴史を見ていました。 
その歴史の変わり様を、昭和の歌謡曲とともに語ります。
いま遠くに行きつつある昭和を、唄と歴史とともに・・・。

元青森放送アナウンサーで本法人代表でもある大竹辰也の語りで、昭和の歌謡曲を歴史とともにお届けします。

※これは、2022年12月5日にエフエムジャイゴウェーブで放送された番組です。過去の放送は、あおラジstandfmからお聴きください。 
※青森ケーブルテレビ市民チャンネルで放映したもの(映像付)は、あおラジYouTubeからご覧ください。
※放送月の翌月に、standfmとYouTubeに掲載します。
 

2022年12月25日日曜日

loveaomori project 2022年12月号

つながることで何かが動き出す。
みんなをソノ気にさせるプロジェクト。
それが「loveaomori project(ラブアオモリプロジェクト)」
番組ではその活動をお伝えしています。 

前半は、隊長からの活動状況を! 
後半は、ドリームプラン・プレゼンテーション青森2022のプレゼンターから、蕨志穂さんにインタビュー。
「経営者に余裕を、従業員に笑顔を」 
経理事務代行の経験を活かし、さらにステップアップを目指す蕨さんの想いなどを伺いました。 

ドリームプラン・プレゼンテーション青森のウェブサイトはコチラ! 

ナビゲーター:後藤清安(ごっちゃん、loveaomori project隊長)
インタビューゲスト:蕨志保さん(ワラビー、ドリームプラン・プレゼンテーション青森2022プレゼンター) 
インタビュアー:おがさわらひでき(ひでっち、loveaomori projectリーダーズ、あおもりラジオくらぶゼネラルプロデューサー)

※本番組は、2022年12月22日にエフエムジャイゴウェーブ(青森県田舎館村コミュニティFM)で放送された内容を再編集しています。